個人で商標登録を行う方法とメリットデメリット

商標登録は弁理事務所に依頼した方がスムーズである事は間違いありません。
ですが、その分費用もかかってしまうし、今後もどんどん商標登録をしていく予定なので、自分で商標登録出来るようになっておきたいという人もいるでしょう。
なので自分で行う方法について紹介します。

自分で商標登録を行う方法

まず自分で商標登録する場合に、この商標は登録する事が出来るかどうか調べて下さい。
すでに同じ商標が登録している場合は、類似しているものは商標登録を行う事が出来ないからです。
しかしどうやって調べればいいのか分かりませんよね。

ですがすでに商標登録されている商標に関しては、特許電子図書館で検索する事が可能です。
この特許電子図書館のサービスを利用して、自分の商標の商品やサービス内容に限定して類似しているものを探していきましょう。商標登録は1年で10万件も申請されるほど膨大な数が存在します。
そのため慣れないうちは、この調べる作業に時間がかかる事を覚悟しておきましょう。

では商標登録出来そうだと判断したら、次は出願のための書類を作成する必要があります。
出願書の書類に必要事項を入力し、特許印紙を貼り付けます。
特許印紙は特許庁以外にも郵便局で販売しています。

特許申請には時間がかかるため、念のため発送日の証拠が残る書留で送る事をオススメします。
出願したら、特許庁で審査され、登録査定でOkが出たら、特許庁に登録料の納付を行い手続きは完了です。

自分で商標登録を行うメリットとデメリット

では自分で商標登録を行うメリットとデメリットを紹介します。
メリットは全て自分で行うために、弁理事務所に支払う手数料が発生しません。
商標登録にかかる費用という点では、自分で行う方が費用を抑える事が出来ます。

しかしデメリットは、時間と労力をかける必要があるという事です。
そして調査が不完全になるケースが少なくありません。
そのため自分で調べて商標登録可能だと判断しても、審査に通らない場合、登録が認められるように新たに意見書や補正書を提出する事は個人では行う事は難しいと言えるでしょう。

Similar Posts: